News
コルグが2020年9⽉に発表したインターネット動画配信システム「Live Extreme」は、オーディオ・クロックを配信システムの軸とした「オーディオ・ファースト思想」や、ロスレス/ハイレゾ・オーディオに対応した⾼い⾳質が好評を博し、発表以来70公演以上のコンサートやイベントの配信に採⽤されてきました。
各配信拠点へのLive Extreme Encoder常設も進めており、常設会場のスタッフによる配信も増えつつありま す。⼀⽅、特殊な専⽤ソフトウェアを利⽤する都合上、他の会場からの配信の多くは、コルグのスタッフが直接配信管理を⾏っており、同時期に配信可能な公演数に限りがありました。
本ライセンス•プログラムでは、⼀定の条件(下記)を満たした配信管理者が、⾃⾝で保有するPCにLive Extreme Encoderをインストール、配信管理業務に利⽤( *1)することができるようになります。ライセンス費⽤は、Live Extreme配信に対応した提携プラットフォームを通じて配信主催者に負担していただくため、配信管理者の費⽤負担は⼀切ありません。操作⽅法を学ぶための講習会、配信テストを⾏うためのサーバー環境、技術サポートも無償で提供されます。
各配信拠点へのLive Extreme Encoder常設も進めており、常設会場のスタッフによる配信も増えつつありま す。⼀⽅、特殊な専⽤ソフトウェアを利⽤する都合上、他の会場からの配信の多くは、コルグのスタッフが直接配信管理を⾏っており、同時期に配信可能な公演数に限りがありました。
本ライセンス•プログラムでは、⼀定の条件(下記)を満たした配信管理者が、⾃⾝で保有するPCにLive Extreme Encoderをインストール、配信管理業務に利⽤( *1)することができるようになります。ライセンス費⽤は、Live Extreme配信に対応した提携プラットフォームを通じて配信主催者に負担していただくため、配信管理者の費⽤負担は⼀切ありません。操作⽅法を学ぶための講習会、配信テストを⾏うためのサーバー環境、技術サポートも無償で提供されます。
コルグでは、本プログラムを通じてLive Extreme配信に対応可能な事業者を増やし、Live Extremeによる⾼⾳質・⾼画質配信の更なる普及を促してまいります。
*1 本ライセンスで、Live Extreme提携プラットフォーム以外から配信することはできません。
*1 本ライセンスで、Live Extreme提携プラットフォーム以外から配信することはできません。
Live Extreme Encoder配信管理者向けライセンス条件 (以下の全てを満たすこと)
- 配信管理事業を⾏っている法⼈、または配信管理を主業とする個⼈事業主
- 配信管理業務を年間25本以上請け負っていること
- Live Extreme Encoderの推奨スペックを満たすPCを2台以上所有していること
- コルグ本社(東京都稲城市)で⾏われる講習会に参加可能なこと
(2023年1⽉現在)
Live Extreme Encoder推奨PCスペック
- OS
- Windows 10 Professional (64bit) 以降
- CPU
- Intel Core i7-10700以上 (QuickSync Videoに対応していること)
- RAM
- 16GB以上
- ビデオ•キャプチャ
- Blackmagic Decklinkシリーズ または UltraStudioシリーズ
- オーディオ•デバイス
- 96kHz以上のサンプルレートをサポートするASIO対応オーディオ・インターフェイス
(2023年1⽉現在)
配信管理者お問い合わせ先:
live-extreme@korg.co.jp
Live Extremeについて
株式会社コルグが開発した業界史上最⾼⾳質によるインターネット動画配信システム。最⼤4Kの⾼解像度映像とともに、⾼⾳質なロスレス・オーディオをはじめ、更に⾼品位なハイレゾ・オーディオ(最⼤ PCM 384kHz/24bit および DSD 5.6MHz)をライブ配信できる世界初*の画期的なシステムです。
* サンプリング周波数96kHzを超えるハイレゾ・オーディオに対応した動画配信システムとして(コルグ調べ)