2014.04.01
AYANO (Cyntia)「KRONOS & KingKORG」インタビュー
ところで機材の話ですが、KRONOSを選ばれた理由は?
Cyntiaでスタートする際に時間があまりありませんでしたので、即戦力として使える楽器を、というのが第一条件だったんです。OASYSのシステムを保ちつつ、進化しているということを伺いまして、迷わず飛び付きました。コルグの音が大好きということもありましたし、それとKRONOSの見た目のカッコ良さが一番大きかったですね。やっぱり、楽器がカッコいいと気持ちが高揚するじゃないですか。
ルックスは重要ですからね。
そういう意味でもKRONOSに一目惚れでした(笑)。
KRONOSではどんな音色を多く使っていますか?
エフェクティブな音と、ピアノがメインの音と、オルガンも使っていますね。それ以外にもCyntiaではやることが結構多いんですよ。左手と右手でまったく別のフレーズを弾くこともすごく多くて、スプリットが多いと4つあったり、ベロシティ設定で強く弾くとベルが鳴るとかそういう設定にしたりして、幅広く使っています。もちろんリードでも使っています。
エフェクティブな音というのはSE的な音ですか?
そうですね。その他にも内蔵エフェクトがすごく強力ですから、ファースト・アルバムに入っている「色葬和音」ではリバース・ディレイを使って世界観をプラスしたりとか、あとは部分によってジョイスティックで音色を変化する設定を作ったり、ベクター・ジョイスティックも大好きで、これでエキセントリックな音の変化を出したりしています。
CDでもライブでもシンセの音がかなりコーナーを突いた音と言いますか、ギリギリの音がありますよね。
「ギリギリの音じゃないとダメなんだ!」っていうテンションでやっています(笑)。
もう1台のキーボードとして、最初はVirus Ti、次にNord Lead 2Xにスイッチし、そしてKingKORGの登場となりました。
遂に来ました!っていう感じです。ライブではこれからなんですが、今は自宅で黙々と音作りの作業中です。
KingKORGの第一印象は?
まずプリセットの音色が凄いです。何が良いって、音色からインスピレーションがすごく湧くんですよね。全部のプリセットを聴いたんですけど、すぐにフレーズが浮かんできて、即戦力になると思いました。
操作のほうはどうですか?
ひと通りマニュアルは全部読みました。実はマニュアルを読むのが好きなんです(笑)。
そうなんですか!
はい。まず、私の中で決まっているひと通りの流れがあるんですけど、それはまず電源を入れて眺める、「あぁ、カッコいい…」って感じで浸る、次に写真を撮って良い感じに仕上げる、その後に全部のプリセットを聴いていって、ある程度聴いていったら、ツマミの操作感とか重さを全部触って確かめる、その後にやっとマニュアルを読むんです(笑)。
「儀式」があるわけですね!
そうです。一連の儀式があるんです(笑)。
マニュアルを読んでみてどうでしたか?
そんなに膨大なマニュアルじゃありませんでしたから、割と短時間で読めましたけど、操作もすごく分かりやすいですね。用語の説明も分かりやすいですし。
ではKingKORG全体の印象はどうでしたか?
まず見た目。カッコいい!イイ!とにかくイイ!好きっ!っていうのと、次に分かりやすい、っていうことなんですけど、それはマニュアルの記述や操作方法、パネルのデザインも含めた分かりやすさという意味で、これからシンセを始めてみようとか、他の製品は触ったことがあっても、コルグのシンセは初めてっていう人にも分かりやすいです。あと、音が太い!特にリードの音が充実していますよね。それと、軽いっ!これはホントに大事なポイントだと思います。高校生にも届く価格帯だと思いますので、学校帰りにリハに入ろうなんて時もあるでしょうから、軽いに越したことはないと思いますね。7kg、良いと思います!
4月のライブで投入される感じですか?
はい。O-Westのライブではコレ(KRONOS)、コレ(KingKORG)で行きます!(笑)
下!(KRONOS)、上!(KingKORG)という感じですね!
はい(笑)。どっちが下なのかはこれから決めますが(笑)。