0123456789
list icon
list icon

Features

Artists

2014.10.10

東海大学付属高輪台高校吹奏楽部「TMR-50」インタビュー

音楽への意識を高めるための
「リトマス試験紙」として使う

吹奏楽でもおなじみの練習アイテム、チューナー・メトロノームにレコーダー機能を搭載した「TMR-50」。部員たちみずから工夫して練習に活用している吹奏楽部をリポートしよう。まずは東海大学付属高輪台高校吹奏楽部。ふだんの練習にTMR-50を取り入れているパートリーダーと、顧問の畠田貴生先生に活用法をうかがった。

制作:音楽之友社編集部広告課 構成・文:芹澤一美 写真:弘田充


こちらの記事は2014年10月発売のBand Journal 2014年11月号に掲載されたものです。

東海大学付属高輪台高等学校・中等部
教諭・吹奏楽部音楽監督 畠田貴生先生

うまいバンドほど基本を
コツコツ積み重ねている


お使いいただいているTMR-50はいかがでしたか?

畠田:部員同士で「こんなこともできる」「あんなこともできる」といろいろな機能を発見しながらフル活用しているようです。

練習ではこうした機器をどのように使われていますか?

畠田:ふだんからチューナーは基礎合奏でも使っています。音程の概念が定まらない1年生の初期には見て確認する方が早いですから。日頃からきちんと確認する習慣をつけることで正しい奏法も身につき、自信にもつながります。上級生になると耳で判断する力がつくので、機械に頼る回数は減っていきます。「下級生はガン見、上級生はチラ見」ですね(笑)。

録音機能はいかがですか?

畠田:自分の演奏を聴くことはとてもいい練習法です。録音すれば、演奏や読譜に気を取られることなく聴くことに集中でき、音程などの細かいチェックができます。うまく吹けたと思っても、録音して聴いてみるといろいろな課題が見えてくるものです。コンクール前など、より高いレベルで仕上げる段階ほど、録音して聴くことが多いですね。基礎を大事にするバンドほど、こうした機器を使ってコツコツ練習していると思います。中高生は3年間で最大限に力を引き出さなければならないので、こうした機器が練習の手助けになりますね。迷ったらさっと出してリトマス試験紙のように確認する。これが上達への早道だと思います。

練習で使う上で心がけることはありますか?

畠田:はじめから正しい奏法で演奏能力を高めたいもの。それには誰かに言われて考えるのではなく、「これで合っているか」と常に自分で意識して練習することが大事です。本番は自分たちの力で演奏するのですからね。そのためにも積極的に練習機器を活用すると良いと思います。

わが部の活用術!
下級生はガン見もOK!上級生はチラ見で使え!