0123456789
list icon
list icon

Features

Artists

2014.04.01

JiLL-Decoy association「MR-2000S」インタビュー

作品をCDで出す/配信で出すということについては、どういう選択になっているのですか?

towada:今回はCDでは入れられないハイレゾ音源を配信することが、e-onkyo musicさんによって可能になったということで、圧倒的に意味合いを持たせられました。CDは「モノ」として持っていて欲しいとき、手軽に高音質を試して頂くには配信が一番良いかなと思うので、今回はそういう分け方をしています。

ジルデコがDSD配信を始めたことにより、DSDをご存知ないファンの方からの「どうやって聴けばいいの」っていう質問に、twitterなどで答えられていましたけど。

towada:DSDに関してはもう少し、インフラ整備感があれば良いなという希望はあります(笑)とりあえず配信しないと聴いてもらえる機会もスタートしないので、そこからもしその違いを感じた人は聴く環境を揃えて頂ければ良いですし、特にCDが良い方はCDを選んでくれれば良いですし。

藤巻:フォーマットが違う、プラス、録音形態が今までとは別のものだから、たぶん普通の人にはわかり辛いと思うんですよ。いつもと同じ作りで良いものだったらわかり易いと思うんですけど、今回ほとんどダイナミック・マイク、PAコンソールのヘッド・アンプとか、そういうものでやっている分、オーディオ的な音の良さという意味では、スタジオで録音したものの方が音は良いのかもしれませんし、単純に区別し辛いと思うんですよね。アルバムがPCM版で出たら、それと比べるってところはあるかもしれません。同じ録音のものでDSDのものと、ミックスは違うんですけどPCMのものと、それが出たときの反響は、ちょっと気になります。

towada:今回機材持ち寄ったチームとかも本当に音のことが好きで、やんややんや言いながら試行錯誤セッティングしていました。それがすごく楽しかったですし、それありきで俺らも演奏しているので、そういうの全て含めて録れているはずなんですけどね。

では最後に、この作品を聴いてくれるファンや、コルグに一言お願いします。

towada:先入観なしに、音に集中して、色んな音楽を聴いてください。

藤巻:(コルグに)DSDをマルチで録ってみたいです。今、他の機器でできることがDSDでそのまま録れるような状況だったら、生楽器をやるにもエレクトリックな音楽をやるにも、質感として素晴らしく良いと思っているんで、世の中のインフラ、プラス、技術的な部分が、どんどんアップデートされて行って欲しいというのがありますね。 配信もデータの転送速度とか、メディアの容量とかがもっと増えて、圧縮しない音源で聴けるような世の中になればよいなと。音楽の価値観が大分下がってきているのが、そういうことで復活しないかなと思っています。そのへんも含めて環境が整ってくれば、面白いことができると思います。

towada:これ(MR-2000S)を作っている会社が、本当日本にあって良かったよね(笑)

藤巻:(笑)

最後のひとこと頂きます(笑)本日はお忙しいところ、ありがとうございました。