
この製品の生産、販売は終了いたしました。
SoundCloud
思いついたフレーズを簡単に楽曲にしていけるシーケンサー機能搭載。


最大128ソング、210,000ノートをレコーディングできる高性能16マルチ・トラックMIDI シーケンサーを搭載。テンプレート・ソング、ループ・レコーディング機能、グリッド・シーケンス機能、アルペジエータ機能、オート・ソング・セットアップなどの、多彩な機能で楽曲制作を強力にサポートします。
テンプレート・ソング
シーケンサー・モードにするとあらかじめ楽曲のパターンを用意してあるテンプレート・ソングが読み込まれ、それを選択することにより、簡単に楽曲を作り上げて行くことができます。テンプレート・ソングは書き換え可能な16種をプリロードしています。プリロード・プログラムのドラム、ベース・トラックはアルペジエータ機能を設定済み。
ループ・レコーディング
指定した小節範囲のトラックを繰り返してレコーディングするループ・レコーディング。4小節程度をループさせてドラム、ベースなどの音ごとに録音してドラム・パターンなどを作成するときなどに便利です。小説単位で、コピー、イレース、デリートなどの基本編集も可能。MTR感覚で録音が行えます。
グリッド・シーケンス機能
ファンクション01~16ボタンと01~16LEDを使用するユニークな入力方法で、ステップ・シーケンサーのようにリズム・パターンを作成できる機能です。拍子を縦軸に、音色を横軸に、格子状のマトリックス上に音を指定していくことで、簡単にパターンを作ることができます。LEDの点灯しているタイミングでバスドラ、スネア、ハイハット、ベース等のリズム・パートが発音します。
デュアル・ポリフォニック・アルペジエータ
5プリセット・パターン、640(うち512プリロード)ユーザー・アルペジオ・パターンを内蔵。一般的なアルペジエータに加え、鍵盤で弾いた音程やタイミングを基準にさまざまな和音展開やフレーズ展開が可能なポリフォニック・アルペジエータ機能を備えています。この機能によってドラムスやベースのフレーズ、ギターやキーボードのバッキング・リフなど多彩なパターンが演奏できます。また、音色そのものに動きを与えるなど、音作りにも役立ちます。さらに、コンビネーション、シーケンサーの各モードでは、2つのアルペジオ・パターンを同時に動作できるデュアル・アルペジエータ構成。ドラムスやベースのプログラムに別々のアルペジオ・パターンをかけたり、スプリットやベロシティによってアルペジオ・パターンを切り替えるなど、強力なパフォーマンスが行えます。
オート・ソング・セットアップ機能
簡単な操作でプログラムまたはコンビネーションとアルペジエータなどの演奏をマルチトラックでレコーディングし、曲制作の核となるベーシック・トラックをスピーディに制作することができる便利な機能です。
使いたい機能に簡単にアクセスできるイージー・オペレーション。コントローラーも充実。

microSTATIONではノブやコントローラーを使いやすく配置しています。また、4つのリアルタイム・コントロール・ノブには使用頻度の高いパラメータをアサインすることができ、音色制作やアルペジエータを使ったパフォーマンスに便利。また、エクスターナル・スイッチをONにすれば、この4つのノブで外部MIDI機器のコントロールも可能です。
また演奏表現を高めるジョイスティックも搭載しています。
データ管理も簡単。SDカード対応

microSTATIONはSDカード・スロットを搭載し、作成したプログラム、コンビネーション、ソング・データなどは、市販のSD /SDHCカードへ保存が可能です。
音色エディット・ソフトウェア、プラグイン・エディターをバンドル。
バンドル・ソフト「microSTATION Editor」、「microSTATIONPlug-In Editor」は、コンピュータでmicroSTATION のプログラム、コンビネーション、ドラムキット、アルペジオ・パターン等をエディットできるアプリケーションです。「microSTATION Editor」はスタンドアローン・タイプ、「microSTATION Plug-In Editor」はVST、Audio Units、RTAS フォーマットに対応したエディターで、PCベースのDAWなどのホスト・アプリケーションで、microSTATIONをプラグイン・インストゥルメントとして使用することができます。
これらのエディターでは、microSTATION本体よりも詳細な音色作りができるほか、ユーザー・アルペジオ・パターンやドラムキットをエディット、作成することができます。また、本体で作った音色などを保存しておくことができます。