プログラムを演奏する

プログラムを選ぶ

 

 

1BANKボタンを押して、プログラム・バンク(CLASSIC~USER)を選びます。

2PROGRAM SELECTダイヤルを回して、プログラムのジャンル(POP/ROCK~GAME/SFX)を選びます。

3PROGRAM NUMBER 1~8ボタンを押して、プログラム・ナンバーを選びます。

プログラムは、バンク、ジャンル、ナンバーのいずれかが変更した時点で切り替わります。

4鍵盤を弾いて、演奏します。

PITCHホイール、MODホイール、OCTAVE SHIFT UP、DOWNボタン、パフォーマンス・エディットなどによるコントロールも可能です。

パフォーマンス・エディットでサウンドを変化させる

演奏中にEDIT CONTROLSノブ1~5で簡単にサウンドを微調整できるように、パフォーマンス・エディット・コントロールがホーム・ページに表示されています。カットオフやレゾナンスなど、よく使うパラメーターがあらかじめ割り当てられていますが、これらはすべてTIMBRE EDIT ASSIGNページで自由に変更できます。

パフォーマンス・エディットにパラメーターを割り当てる

パフォーマンス・エディットを使用する

1プログラムを選ぶ、またはFUNCTION 5ボタンを押して、ホーム・ページを表示します。

2演奏しながら、EDIT CONTROLS 1~5ノブでサウンドを変化させます。

 

 

 

 

割り当てられるパラメーターは「Performance Edit List」をご覧ください。

パラメーターによる効果は、各パラメーターの説明をご覧ください。

以下は一例です。

Cutoff: こちら

Resonance: こちら

AMP EG Attack (AEG Attck): こちら

AMP EG Release (AEG Rel): こちら

Tempo: こちら

Tip:    TIMBRE EDITセクションとEDITセクションのほとんどのパラメーターは、パフォーマンス・エディット・コントロールにアサインできます。

Note: パフォーマンス・エディットで変化させたサウンドは保存できます。プログラムのライト

Note: パフォーマンス・エディットに割り当てるパラメーターはそれぞれ変更できます。パフォーマンス・エディットにパラメーターを割り当てる