2018.07.08
初心者のためのシンセ講座 -KROSS2-61-SC発売記念-
 
					シンセサイザーの中でも入門用シンセとして大人気のKORG「KROSS2」、
その島村楽器限定カラーであるKORG「KROSS2-61-SC」の発売を記念し「初心者のためのシンセ講座」イベントを開催いたします!
シンセサイザーを触るのが初めてという方におすすめの入門セミナーです。
今回のセミナーでは、ライブサポートやキーボード&音楽理論講師、エンジニアとしても活動中の猪又雅登さんをお招きし、「KROSS2-61-SC」を使って、シンセの基礎知識から具体的なテクニックまでご説明いたします。
【こんな方におすすめ!】
・シンセサイザーとキーボードの違いって?
・シンセっていろいろなメーカーがあるけど何が違うの?
・シンセの価格の違いって?
・最初のシンセってどんなところに注意した方がよい?
・音色選びや音作りってどうするの?
・ライブ前に準備することはあるの?
こんな疑問をお持ちの方にぴったりな内容になっています。
「初心者のためのシンセ講座」は全国各地で開催します。公式ページでは、全国のスケジュール他、Q&Aや注意事項なども記載してありますのでご予約前にご確認ください。
https://info.shimamura.co.jp/digital/event_info/2018/06/124091?link
イベント概要
- イベントタイトル
- KROSS2-61-SC発売記念セミナー @島村楽器金沢フォーラス店
- 開催日時
- 
						2018.07.08(日)
 OPEN 14:30
 START 15:00
- 開催場所
- 島村楽器 金沢フォーラス店 店内スタジオ 
 〒920-0849 石川県金沢市堀川新町3-1 金沢フォーラス5F
 https://www.shimamura.co.jp/shop/kanazawa/
- 出演
- 
																	 猪又 雅登 幼少より電子オルガンを学び、中学1年生から作曲を始める。 
 その後同朋高校音楽学科電子オルガンコースに入学、音楽の基礎強要を身に着けた後、名古屋音楽大学、作曲学部電子オルガンコースに入学。
 JAZZ、アドリブ演奏、ポピュラー音楽理論、DAW、ドラムのノウハウを吸収。
 電子オルガンで水野義子、ドラムでは黒田和良、JAZZPianoでは納屋嘉彦、水野修平を師事。
 その後、院へと進み電子オルガンで稲垣智保を師事。
 ビックバンドアレンジ、作曲等、JAZZを根底に置いたより深い音楽理論を習得。
 現在はオルガン演奏を主軸に作曲・演奏問わずライブサポート、キーボード講師、理論講師、PA、エンジニアとして幅広く活動中。
- 定員
- 20名
 (電話・WEBにて参加申し込み予約ができます)
- 料金
- 無料!
- その他
- 会場オープンはイベント開催時間の30分前となります。
 当日は開始5分前までにお越しいただけますようお願いいたします。
- お問い合わせ
- 店舗:島村楽器 金沢フォーラス店
 電話番号:076-231-3999
 担当:戸嶋
- 関連リンク
- 
												KROSS2-61-SC紹介ページ
 https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2018/05/123392



 
			 
					 
				 
					