•ホーム・ページを表示するには、FUNCTION 5ボタンを押します。
MIC MIC CONDENSER端子、DYNAMIC端子からの入力を示します。
黒:無音、緑:入力あり、赤:過入力
AUX AUX IN端子からの入力を示します。
黒:無音、緑:入力あり、赤:過入力
LOOP ループ・レコーダーの録音する長さを表示します。
BPM テンポ
電源 Hi, Low, Alert, Empty, 計測中
電池残量を段階的に表します。
: ACアダプター使用時
プログラム
選択中のプログラム・ナンバー、名前、ジャンル、バンクを表示します。
PROGRAM NUMBER
Program Name
Genre
BANK
パフォーマンス・エディット
EDIT CONTROLSの5つのノブに割り当てたパラメーターを、ノブを回して演奏時に音色を変化させます。→パフォーマンス・エディットでサウンドを変化させる
ファンクション
FUNCTION 1~5ボタンで実行できる各機能です。
INC, DEC エディット対象のパラメーターの値を1ステップずつ増減します。EDIT CONTROLS 1~5ノブで値を変更したいパラメーターを選びます。
Tip: FUNCTION 5ボタンを押しながらEDIT CONTROL 1~5ノブを回すと、値を変えることなくパラメーターが選べます。
SCOPE: オシロスコープを表示します。
WRITE: プログラムを保存します。ボタンを押すとリネーム、保存の実行、キャンセルのメニューを表示します。→プログラムのライト
FUNC/HOME: FUNC (FUNCTION 5)ボタンを押しながら、他の1~4ボタンを押して、機能を表示します。→ファンクション
TIMBRE EDITボタン等を押したあとは 、FUNCTION 5ボタンはHOMEボタンになります。HOME(FUNCTION 5)ボタンを押すとホーム・ページを表示します。
OSC、EG、LFOやエフェクトなど、詳細なエディットをするには各ページで調節します。
1各エディット・ページを表示するには、以下のセクションの各ボタンを押します。
TIMBRE EDIT、EDIT、VOCAL PROCESSOR、EFFECT、EQ
長押し:TIMBRE [TIMBRE MIX]、VOCAL PROCESSOR [VOCAL SETTING]、EFFECT [EFFECT ROUTING]、 、 [LOOP SETTING A、B]
2複数のページがある場合は、ボタンを押すたびにページが切り替わります(上側にタブが表示される)。
Tip: HOME (FUNCTION 5)ボタンを押しながらボタン押すと、逆順でページが切り替わります。
3EDIT CONTROLS 1~5ノブでパラメーターの値を増減します。INC、DECボタンで値を1単位で増減します。
ディスプレイ上のノブとEDIT CONTROLS 1~5ノブ
ディスプレイ上のノブ中央の色は次のように変化します。
灰:最後に回したノブ以外
ノブ自身の色で塗りつぶし :最後に回したノブ
ノブ自身の色で薄塗り:最後に回したノブおよび保存された値に一致
Tip: ノブの動作はEDIT CONTROL “Knob Mode”で変更できます。→こちら