ONYU-W(ウッド)
Version:1.1
Date: 2024/8
Copyright (C) KORG Inc. All Rights Reserved.
- Home
- 安全上のご注意
安全上のご注意
ご使用になる前に必ずお読みください
お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐため、必ずお守りいただくことを説明しています。
誤った取扱いをした場合に生じる危険とその程度を、次の区分で説明しています。
危険 | 誤った取扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性が切迫している内容を示しています。 |
警告 | 誤った取扱いをすると、人が死亡または重傷を負う可能性がある内容を示しています。 |
注意 | 誤った取扱いをすると、人が軽傷を負う可能性がある内容を示しています。 |
注記 | 誤った取扱いをすると、製品の故障や誤動作、物的損害やデータの損失が発生する可能性がある内容を示しています。 |
本文に使われている図記号の意味は、次のとおりです。
一般的注意 感電注意 | これらの記号は、注意(警告を含む)を促す内容があることをお知らせするものです。 |
禁止 分解禁止 水回りなどでの 使用禁止 水ぬれ禁止 ぬれ手禁止 | これらの記号は、禁止の行為であることをお知らせするものです。 |
指示 電源プラグを抜く | これらの記号は、行為を強制したり指示することをお知らせするものです。 |
内蔵バッテリー
本機には専用充電式リチウムイオンバッテリーを内蔵しています。 誤った使いかたをすると、発熱・発火・破裂の原因になります。
お願い 使用済み充電式リチウムイオンバッテリーはリサイクル可能な貴重な資源です。 本製品を廃棄する際は、内蔵バッテリーを取り外し、リサイクルにご協力ください。 内蔵バッテリーの取り外し方法については「本製品の廃棄について」をお読みください。取り外したバッテリーはお早めにリサイクル協力店へお持ちください。 |
ACアダプター、ケーブル、端子、コンセント
付属のACアダプター以外は使用しない。付属のACアダプターは他の製品に使用しない。 故障、発熱、火災などの原因になります。 | |
付属のACアダプターや端子を破損するようなことはしない。 傷つける、加工する、熱器具に近づける、無理に曲げる、ねじる、引っ張る、重い物を載せる、束ねるなどしないでください。故障、発熱、感電、火災などの原因になります。 | |
水などの液体(雨や汗など)でACアダプターの接続端子が濡れている状態では使用しない。 ショートして感電、発火の原因になります。 | |
異常・故障時には直ちにACアダプターを抜き、使用を中止する。 そのまま使うと火災・感電の原因になります。異常があるときは電源を切り、コルグお客様相談窓口へ修理をご依頼ください。
|
内蔵バッテリー
火のそばや直射日光があたる場所、炎天下の車中など高温になる場所に放置したり、保管したりしない。 バッテリーが発熱、破裂、発火して火災を引き起こすおそれがあります。 | |
付属のACアダプターを使い、指定の方法で使用する。 指定外の方法で使用すると、バッテリーの液漏れや発熱、破裂の原因になります。 ACアダプターを紛失、破損したときは、コルグお客様相談窓口へ修理をご依頼ください。 | |
指定の充電時間を超えても充電が完了しない場合は、充電を停止する。 バッテリーが発熱、破裂、発火するおそれがあります。 |
スピーカー本体
大音量で長時間使用しない。 大音量で長時間使用すると、難聴になる可能性があります。万一、聴力低下や耳鳴りを感じたら、専門の医師に相談してください。 | |
幼児の手の届く場所に置かない。 予期せぬ事故の原因になる場合があります。 | |
内部に水や異物を入れない。 本機は防水防塵仕様ではありません。濡れた手で触ったり雨天、降雪中、水辺、海岸などで使用するときは特にご注意ください。ショートや発熱により、火災・感電・故障の原因になります。 | |
布などで覆わない。 過熱による火災やけがの原因になります。 | |
分別廃棄以外の目的で分解や改造をしない。 機器が故障したり、感電ややけど、火災の原因になります。 |
取扱い
使用中に気分が悪くなったら、使用を中止する。 症状が回復しない場合は、医師の診断を受けてください。 | |
湿気やほこりの少ない場所に保管する。 火災、感電、故障の原因になります。 | |
本機に磁気の影響を受けやすいものを近づけない。 本機の磁気の影響で、キャッシュカードや定期券、時計などが正しく機能しなくなることがあります。
|
取扱い
本体やスイッチなどに必要以上の力を加えない。 故障の原因になります。
|
お手入れ
ベンジンやシンナー系の液体などを使用しない。 変色/変質の原因になります。
|
- Home
- はじめに
はじめに
このたびはコルグ製品をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。
本製品の機能を十分に発揮させるとともに、末永くご愛用いただくため、ご使用前にこの取扱説明書をよくお読みください。
本機の特長
- ONYU「音癒」は、コルグの空間音響技術である「Acoustage®」を使い、小さなオブジェから想像を超えた広がりのある“音”を提供します。パーソナルな音響空間を創造します。
- 空間に漂う心癒される音を中心に、ONYUに最適化された2時間50分に及ぶ専用コンテンツを内蔵しています。
- バッテリーを内蔵しており、充電することでACアダプターを外しても使用できます。
- Acoustage®:パーソナル音響空間を創造できる画期的なコルグ・オリジナルのバーチャル・サラウンド技術です。フロント・ステレオ・スピーカーのみで、従来にないユニークな立体音響体験を演出できます。
付属品の確認
本製品には、以下の付属品があります。
- 本体 ×1
- ACアダプター ×1
- 安全上のご注意(紙面、保証書付き) ×1
- 取扱説明書アクセス用2次元コード(紙面) ×1
本書の表記について
- 製品の仕様および外観は予告なく変更することがあります。
- 本書で使用しているイラストの形状や表示が、実際の製品と一部異なる場合があります。
- すべての製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。
- 本書で使用されている記号
性能や機能を正しく活用できなくなる可能性のある事項について、 注意すべき内容の説明が記載されています。 知っておくと役に立つ補足情報が記載されています。
- Home
- 各部の名称
各部の名称
イラストの内の番号をクリック/タップすると説明が表示されます。
製品の外観について
- 天然木を使用しているため、木目模様は個々に異なります。
- 手塗りの工程を経ているため、塗装の濃淡は個々に異なります。
正面
- 1
- 2
- スピーカー
左右から音が出ます。 - ランプ表示
動作状態を表示します。
点灯(ON) / 消灯(OFF):1トラックリピート
:全トラックリピート
:ランダム再生
:タイマー
:バッテリー
背面
- Home
- 再生のしかた
再生のしかた
本機の基本操作について説明します。
電源
電源がOFFのときに (再生/停止)ボタンを長押し(1秒)すると電源がONになり、再生が始まります。
|
バッテリーの状態表示
(バッテリーランプ)で電源やバッテリーの状態を確認できます。
状態 | ランプ | 説明 |
---|---|---|
ACアダプター 接続中 | 赤点灯 | バッテリーを充電中です。(停止中) |
白点灯 | バッテリーは満充電です。(停止中) | |
緑点灯 | 動作中です。 | |
ACアダプター 未接続 | 緑点灯 | バッテリーの電力で動作中です。 |
緑点滅 | バッテリーの残量が少ない状態です。充電してください。 |
ボタン操作
ボタンを押して再生/停止などの操作をします。
ランプで状態を確認できます。
|
ボタン | 説明 |
---|---|
再生/停止
| |
次のトラックに移動(再生中のみ動作) 2回押すと、次のトラックを再生します。 | |
前のトラックに移動(再生中のみ動作) 3回押すと、前のトラックを再生します。 | |
電源OFF 長押しすると、電源がOFFになります。 ( | |
MODE | 再生モードの切り替え 1回押すたびに、下記の順で再生モードが切り替わります。
|
タイマーの有効/無効の切り替え 長押しすると、タイマーが有効になります。( 30分後に電源がOFFになります。 タイマーが有効のときに再度長押しすると、タイマーが無効になります。 |
- Home
- コンテンツリスト
コンテンツリスト
本機には以下のリストの音源が2セット(セット1/2)内蔵されており、「セット1」と「セット2」が交互に再生されます。
「セット1」と「セット2」は内容や効果が異なります。
トラック (シーン) | イメージ | 時間 |
---|---|---|
ダイジェストです。本編のコンテンツが数十秒ずつ次々と再生されます。 | 約4分 | |
2 自然 | 森のざわめき、秋の虫の音、大自然へと誘うサウンドです。 | |
3 瞑想 | ヨガやストレッチに最適なサウンドです。音に耳を傾けて、全ての意識を集中させましょう。 | 約10分 |
4 集中 | 焚き火の音、風の音など、落ち着かない無音空間をナチュラルに埋めてくれるサウンドです。 | 約8分 |
5 快眠 | 波の音や雨の音など、質の高い眠りをサポートするサウンドです。 | 約11分 |
6 子守唄 | お子様とのかけがえのない時間に寄り添う、オルゴールを思わせる温かなサウンドです。 | 約8分 |
7 目覚め | ウグイスの鳴き声や川のせせらぎなど、気持ちの良い1日のはじまりを彩るサウンドです。 | 約11分 |
8 リラックス | ふっとひと息入れたい時に癒される、水の中の音や穏やかなピアノのサウンドです。 | 約13分 |
コンテンツ録音・制作協力:穴井正和、田口莉紗子、スティーブ・マクナリー、守谷直恵(敬称略、50音順)
コンテンツの詳細な情報は以下のリンク先を参照して下さい。
https://www.korg.com/onyu_contents/
- Home
- お手入れのしかた
お手入れのしかた
本機を快適にご使用いただくために、定期的にお手入れをしてください。
- 本体は乾いた布で汚れを拭いてください。
- 電源端子や操作ボタンなどに水分が付着した場合はすぐに拭いてください。故障の原因になります。
- ACアダプターのケーブルが汚れた場合は、乾いた布で拭いてください。汚れたまま使用すると、ケーブルが劣化して故障の原因になります。
- 本体や操作ボタン部などは汚れが付着しやすいため、こまめに拭いてきれいな状態を保ってください。油分や皮脂などが付着したまま放置すると、外装の劣化が早まります。
- 本機側面のスピーカー部分は繊細なため、風や息を吹きかけたり、触れたりしないでください。故障の原因になります。
- Home
- 困ったときは
困ったときは
症状 | 原因 | 対策 |
---|---|---|
再生ボタンを長押ししても音が出ない。 (バッテリーランプが点灯していない) | 充電されていない。 | ACアダプターを接続して充電してください。 充電中(再生停止時)はバッテリーランプが赤く点灯します。 |
再生ボタンを押しても音が出ない。 (バッテリーランプが点灯していない) | 電源がOFFになっている。 | 再生/停止ボタンを長押し(1秒)してください。 |
再生ボタンを押しても音が出ない。 (バッテリーランプが点灯している) | 音量が小さい。 | 音量 + ボタンを押し、音量を上げてください。 |
再生が停止してしまう。 | 自動停止機能が働いており、再生開始1時間で停止します。 | 自動停止させない場合は、MODEボタンを押し、全トラックリピート、または1トラックリピートにしてください。 ※タイマーが有効の場合は30分で自動停止します。 |
同じトラックを繰り返し再生する。 | 再生モードが1トラックリピートになっている。 | MODEボタンを押し、1トラックリピートを解除してください。 |
ここに記載されていない異常がある場合は、ACアダプターをコンセントから抜き、コルグお客様相談窓口にお問い合わせください。
https://www.korg.com/support_j/
- Home
- 本製品の廃棄について
本製品の廃棄について
内蔵バッテリーの分別廃棄
本製品を廃棄する際は、内蔵のバッテリーを取り外し、お住まいの地域自治体の処分方法に従って適切にリサイクルしてください。
不要になったバッテリーは、充電式電池リサイクル協力店へご持参ください。
詳細は、一般社団法人 JBRC のホームページをご参照ください。
- ホームページ:https://www.jbrc.com
内蔵バッテリーの取り出しかた
- 本体を開ける
- 本機裏面の6か所のねじを取り外します。
- カバーを取り外します。
- バッテリー・ケーブルを抜き、バッテリーを取り出す
- 基板からバッテリー・ケーブルのコネクターを抜きます。
※ 抜いたバッテリー・ケーブルの先端は、必ずビニールテープなどを巻いて絶縁してください。 - バッテリー固定金具の2か所のねじを取り外し、固定金具を取り外します。
- バッテリーを取り出します。
- 基板からバッテリー・ケーブルのコネクターを抜きます。
- 分別して廃棄する
取り外したパーツごとに分別し、お住まいの地域自治体の処分方法に従って適切に処分・リサイクルしてください。
- Home
- 仕様
外形寸法 | W164mm x H83mm x D98mm |
質量 | 590g |
使用温度範囲 | 0 ~ 40℃ |
付属品 | 本体 ×1 ACアダプター ×1 安全上のご注意(紙面、保証書付き) ×1 取扱説明書アクセス用2次元コード(紙面) x1 |
電源 | 専用ACアダプター(KA-350):9V/1.7A 消費電力:15W |
バッテリー | リチウムイオン充電池 |
バッテリー容量 | 2,900mAh/7.2V |
充電時間 | 約4時間30分 |
再生時間 | 約48時間 |
スピーカー | 20mm x2 |
アンプ出力 | 1.5W x2 |